☆講座内容
第1回ディベートクラブ初心者コースの講座が開催されました。
小学生10名が参加しました。
●自己紹介
名前、学校、学年、好きなもの ・・・・紙に書いて発表する
●質問
2人の人に質問する
聞き方・・・「○○さんに質問します」 「ありがとうございました」
ディベートで大切なこと
・伝える+なぜなら(理由)
・聞く(わかろうとするために質問する)
●「共有地の悲劇」のワーク
ある村に誰のものでもない草むらがありました。
Aさんがその土地で3頭の牛を飼い、牛乳を売って暮らしていました。
そこへBさんが牛を3頭連れてやってきました。
牛が6頭になって、草がなくなり→牛がやせて→乳が出なくなり→牛乳が売れなくなりました。
さて、どうしたら解決する?
・解決策をなるべくたくさん考える(ひとり3つ以上)
・発表する
*正解はないのでどんな案でもいい
●1分間ゲーム
@「あ」がつくものをなるべくたくさん書く
A「冷たいもの」をなるべくたくさん書く
B「5文字」の言葉をなるべくたくさん書く
●共通点さがしゲーム
@1、6、24、51 ・・・・・・・・・・・・・・数字
A鉛筆、消しゴム、ノート、じょうぎ・・・・・文房具
Bいちご、めろん、みかん、ぶどう・・・・・・くだもの
↑ ↑
具体的なこと 抽象的なこと
●発表の練習
あなたは犬が好きですか?猫が好きですか?
「私は○○が好きです。なぜなら○○〇だからです。」という形式を使って答えてみる

