全国教室ディベート連盟東海支部主催の秋季ディベート交流会に参加してきました。
日時:11月12日(土曜日)
会場:椙山女学園大学 星が丘キャンパス
参加対象:小学6年生〜中学3年生
たかはま夢・未来塾ディベートクラブからは小学6年生の塾生が1名参加しました。
【交流会の内容】
いろんな学校、いろんな学年の参加者からランダムにチームが作られ
試合の準備、試合を3ラウンド行います。
日程
9:45〜10:10 論題発表・論題解説
10:20〜12:20 試合の準備と昼食
12:30〜13:10 第1試合
13:20〜14:00 第2試合
14:10〜15:00 第3試合
15:10〜16:30 決勝・表彰式
●論題:日本はキャッシュレスにするべきである。是か非か
参加してくれた塾生はディベート初心者でしたが
スタッフの方が丁寧にサポートしてくださって楽しくディベート試合の体験ができました。
試合後は対戦チームとメンバーとお友達になったようです。
2022年11月12日
2022秋季ディベート交流会に参加してきました。
posted by ディベートクラブ at 00:00| News & Topics
2022年10月16日
2022年度 第6回ディベートクラブ
第6回ディベートクラブの講座が開催されました。
初級コース
●ウォーミングアップ
・考えよう:あなたがお店に求めるものは?
条件→同じ商品、同じ値段なら・・・他のお店とは違う売り方
・人と違ったら点数高いゲーム
お題:赤色から連想するもの
ピエロの鼻、カーネーション、血、炎、ヒガンバナ、日の丸
・分類の練習
頭の体操@
・人がつくったもの
・すで始まるもの
・外来語
・食べられるもの
・毛が生えているもの
・模様があるもの
頭の体操A
・小さいボールを使うスポーツ
・道具を使ってボールを打つスポーツ
・室内でするスポーツ
・チームでするスポーツ

合同コース
●質問に答える
質問:教育的に良いゲームは何ですか?
答え:○○です。理由は○○○です。
●問答ゲーム (意見と理由)
@好きか嫌いか テーマ:ハロウィン
A立場を指定して テーマ:ハートとダイヤではダイヤが好き
B賛成か反対か テーマ:子どもに習い事は必要か
中級コース
●ミニディベート オール1分
論題:公立中学校は5教科だけを勉強するべきである
・立論
・質問・応答
・反論
出てきた議論・・・
必要ない人には必要ない
将来頭がよくなればいろんな大学に入れる
その他の4教科はセンスで成績が良くなる 他
初級コース
●ウォーミングアップ
・考えよう:あなたがお店に求めるものは?
条件→同じ商品、同じ値段なら・・・他のお店とは違う売り方
・人と違ったら点数高いゲーム
お題:赤色から連想するもの
ピエロの鼻、カーネーション、血、炎、ヒガンバナ、日の丸
・分類の練習
頭の体操@
・人がつくったもの
・すで始まるもの
・外来語
・食べられるもの
・毛が生えているもの
・模様があるもの
頭の体操A
・小さいボールを使うスポーツ
・道具を使ってボールを打つスポーツ
・室内でするスポーツ
・チームでするスポーツ

合同コース
●質問に答える
質問:教育的に良いゲームは何ですか?
答え:○○です。理由は○○○です。
●問答ゲーム (意見と理由)
@好きか嫌いか テーマ:ハロウィン
A立場を指定して テーマ:ハートとダイヤではダイヤが好き
B賛成か反対か テーマ:子どもに習い事は必要か
中級コース
●ミニディベート オール1分
論題:公立中学校は5教科だけを勉強するべきである
・立論
・質問・応答
・反論
出てきた議論・・・
必要ない人には必要ない
将来頭がよくなればいろんな大学に入れる
その他の4教科はセンスで成績が良くなる 他

posted by ディベートクラブ at 00:00| News & Topics
2022年09月25日
2022年度 第5回ディベートクラブ
第5回ディベートクラブの講座が開催されました。
(9月18日の講座を台風のため延期しました)
初級コース
●ウォーミングアップ
・文字なしかるた (おのまとぺを当てる)
・実際にあったことクイズ
@まんじゅう屋さん ひびの入ったまんじゅうを売るにはどうしたか?
A焼肉屋さん 食べ放題で余る部位を売るにはどうしたか?

合同コース
●「考えてみよう」・・・みんなでテーマについて意見を出してみよう
テーマ@ 遊びでやるサッカー VS チームで行うサッカー 何が違うか。
手軽さ VS 戦略的 の違いがあるという結論が出ました。
テーマA よく生きるには。
昔は 勉強 → いい高校 → いい大学 → いい会社 と言われていたが
これからはいろんな選択肢があり、自分で決める世の中になっていくだろう
という結論になりました。
●みらいじゅく投資をしてみよう
自分が好きな会社に仮想で投資をし、株価の変動を体感してみよう
トヨタ自動車、アップル、テスラ、グーグル、任天堂、ボルボ、マック、
ケンタッキーなどの会社を選びました。
※先生が変動を調べて、講座の最終回に発表

中級コース
●考えをめぐらせよう
いろんなテーマで考えて言葉にしてみる
テーマ@ 桃太郎について
桃太郎って何者? 鬼から見たらどういう存在?
テーマA ペットの仕事とは
時給を出すとしたら?
テーマB 片付いていない部屋を肯定的に言うには
テーマC コンピューターはアーティストと言えるか
(9月18日の講座を台風のため延期しました)
初級コース
●ウォーミングアップ
・文字なしかるた (おのまとぺを当てる)
・実際にあったことクイズ
@まんじゅう屋さん ひびの入ったまんじゅうを売るにはどうしたか?
A焼肉屋さん 食べ放題で余る部位を売るにはどうしたか?

合同コース
●「考えてみよう」・・・みんなでテーマについて意見を出してみよう
テーマ@ 遊びでやるサッカー VS チームで行うサッカー 何が違うか。
手軽さ VS 戦略的 の違いがあるという結論が出ました。
テーマA よく生きるには。
昔は 勉強 → いい高校 → いい大学 → いい会社 と言われていたが
これからはいろんな選択肢があり、自分で決める世の中になっていくだろう
という結論になりました。
●みらいじゅく投資をしてみよう
自分が好きな会社に仮想で投資をし、株価の変動を体感してみよう
トヨタ自動車、アップル、テスラ、グーグル、任天堂、ボルボ、マック、
ケンタッキーなどの会社を選びました。
※先生が変動を調べて、講座の最終回に発表

中級コース
●考えをめぐらせよう
いろんなテーマで考えて言葉にしてみる
テーマ@ 桃太郎について
桃太郎って何者? 鬼から見たらどういう存在?
テーマA ペットの仕事とは
時給を出すとしたら?
テーマB 片付いていない部屋を肯定的に言うには
テーマC コンピューターはアーティストと言えるか
posted by ディベートクラブ at 00:00| News & Topics
2022年06月19日
2022年度 第3回ディベートクラブ
第3回ディベートクラブの講座が開催されました。
初級コース
●ウォーミングアップ
〇学校終わったら何してる? (30秒でスピーチ)
〇好きなドラえもんのキャラクターもしくは道具について (30秒でスピーチ)
スピーチのあと全員から質問を受ける
〇質問をもとにもう一度スピーチ (1分でスピーチ)
〇チーム対抗仲間集め (2分でなるべくたくさん集める)
・陸の動物
・花
・お菓子
・コンビニ
・楽器
・言語
〇無人島生活に持っていくものを3つとその理由 (30秒スピーチ)

合同コース
●模擬国連をペットがやったら・・・
テーマ:私たちペットは人に飼われるべきか、野生に生きるべきか
・どちらかに分かれる
・なぜそれを選んだのかを1分間スピーチ

中級コース
●問答ゲーム (決まったフォーマットでスピーチ)
・あなたは夏が好きですか
・あなたは雨降りが好きですか
・あなたは体育が好きですか
・あなたはうどんとラーメンとどちらが好きですか
・紙の辞典とスマホとどちらを選びますか
【フォーマット】
はい、私は○○が好きです。
なぜなら○○○だからです。
だから私は○○が好きです。
●ミニディベート
テーマ:日本は中学校の英語の授業を選択制にするべきである。是か非か
テーマについてメリットとデメリットを考えてみよう
メリット
・価値観を自分で決められる
・いやなことをやらなくていい
・自分で選べるから決断力が上がる
デメリット
・英語がわかる人が減る
・後悔する人が増える
初級コース
●ウォーミングアップ
〇学校終わったら何してる? (30秒でスピーチ)
〇好きなドラえもんのキャラクターもしくは道具について (30秒でスピーチ)
スピーチのあと全員から質問を受ける
〇質問をもとにもう一度スピーチ (1分でスピーチ)
〇チーム対抗仲間集め (2分でなるべくたくさん集める)
・陸の動物
・花
・お菓子
・コンビニ
・楽器
・言語
〇無人島生活に持っていくものを3つとその理由 (30秒スピーチ)
合同コース
●模擬国連をペットがやったら・・・
テーマ:私たちペットは人に飼われるべきか、野生に生きるべきか
・どちらかに分かれる
・なぜそれを選んだのかを1分間スピーチ
中級コース
●問答ゲーム (決まったフォーマットでスピーチ)
・あなたは夏が好きですか
・あなたは雨降りが好きですか
・あなたは体育が好きですか
・あなたはうどんとラーメンとどちらが好きですか
・紙の辞典とスマホとどちらを選びますか
【フォーマット】
はい、私は○○が好きです。
なぜなら○○○だからです。
だから私は○○が好きです。
●ミニディベート
テーマ:日本は中学校の英語の授業を選択制にするべきである。是か非か
テーマについてメリットとデメリットを考えてみよう
メリット
・価値観を自分で決められる
・いやなことをやらなくていい
・自分で選べるから決断力が上がる
デメリット
・英語がわかる人が減る
・後悔する人が増える
posted by ディベートクラブ at 00:00| News & Topics
2022年05月15日
2022年度 第2回ディベートクラブ
第2回ディベートクラブの講座が開催されました。
今回より小学生を初級コース、中学生を中級コースに分かれて開催しました。
初級コース
●コミュニケーションゲーム
@好きな給食のメニューは?
A好きな動物園(水族館)の生き物は?
好きな理由や自分の経験を入れて1分くらいのスピーチにして発表する
Bひとりで連想ゲーム
2分間でできるだけたくさん書く イチゴ → ○○○
Cひとりしりとり
2分間でできるだけたくさん書く イチゴ → ○○○
Dよってたかって質問ゲーム(チーム対抗)
ひとりの人に「好きなものは何か」質問をして
好きなものをたくさん聞き出したチームが勝ち
●問答ゲーム
@あなたはマグロが好きですか?
・自分の意見で
Aあなたは茶わん蒸しが好きですか?
・嫌いという立場で
Bあなたはポケモンが好きですか?
・理由を2つ言う
Cうちわと扇風機ではどちらがいいですか?
・AとBどっちが好きか選ぶ(理由も)
D日本は動物園をなくすべきである
・賛成か、反対か

中級コース
●ミニディベート
日本は動物園をなくすべきである、是か非か。
@準備:ひとりにつき賛成と反対の両方の意見を考える
A試合: 賛成理由 2分
Q&A 2分
反対理由 2分
Q&A 2分
ジャッジ
※立場を変えて3ゲーム (賛成の立場・反対の立場・ジャッジ)
今回より小学生を初級コース、中学生を中級コースに分かれて開催しました。
初級コース
●コミュニケーションゲーム
@好きな給食のメニューは?
A好きな動物園(水族館)の生き物は?
好きな理由や自分の経験を入れて1分くらいのスピーチにして発表する
Bひとりで連想ゲーム
2分間でできるだけたくさん書く イチゴ → ○○○
Cひとりしりとり
2分間でできるだけたくさん書く イチゴ → ○○○
Dよってたかって質問ゲーム(チーム対抗)
ひとりの人に「好きなものは何か」質問をして
好きなものをたくさん聞き出したチームが勝ち
●問答ゲーム
@あなたはマグロが好きですか?
・自分の意見で
Aあなたは茶わん蒸しが好きですか?
・嫌いという立場で
Bあなたはポケモンが好きですか?
・理由を2つ言う
Cうちわと扇風機ではどちらがいいですか?
・AとBどっちが好きか選ぶ(理由も)
D日本は動物園をなくすべきである
・賛成か、反対か
中級コース
●ミニディベート
日本は動物園をなくすべきである、是か非か。
@準備:ひとりにつき賛成と反対の両方の意見を考える
A試合: 賛成理由 2分
Q&A 2分
反対理由 2分
Q&A 2分
ジャッジ
※立場を変えて3ゲーム (賛成の立場・反対の立場・ジャッジ)
posted by ディベートクラブ at 00:00| News & Topics