HOME HOME Sitemap Contact Us English






たかはま夢・未来塾は愛知県高浜市に在住の小学4年生から中学3年生を主に対象としたいろいろな講座を開催しています。


2021年04月18日

2021年度 第1回 ディベートクラブ

第1回ディベートクラブの講座が開催されました。

●ディベートクラブOBからのお話(オンライン)
  出演者 ・野々山 陽 さん(京都府から中継)
    ・中野 旭 さん(東京都から中継)

自己紹介、ディベートをやってよかったこと、将来やってみたいことなどを
        お話してくださいました。
2021D-04-5247.JPG

●ウォーミングアップ
  言葉以外のコミュニケーション
・以心伝心ジェスチャーゲーム
・無言じゃんけん5回連続して勝ったら終わりゲーム
  言葉を使ってコミュニケーション
・自分を漢字一字で表す自己紹介・・・なぜその漢字を選んだのかの理由も紹介する
2021D-04-5250.JPG

●ほめ言葉のシャワー
全力でほめよう
  ・相手を見て【事実を具体的】にほめる・・・相手をしっかりと見よう
2021D-04-5253.JPG

●問答ゲーム
私は○○が好き・嫌いです。
理由は○○○○だからです。
だから私は○○が好き・嫌いです。

・形式に合わせて文章を作る
・理由は「△△が嫌いだから」というのは理由にならない
2021D-04-5255.JPG

 









posted by ディベートクラブ at 00:00| News & Topics

2021年02月14日

2020年度 第5回ディベートクラブ (初心者コース)

☆講座内容
第5回ディベートクラブ初心者コースの講座が開催されました。
小学生9名が参加しました。

●小学生グループプレゼンテーションマッチ  未来塾大会
テーマ:小学6年生の授業であと1時間作るとしたら何の時間(教科)か?


プレゼンテーションシートの作り方
模造紙にわかりやすく書いて、それに沿ってプレゼンテーションする

@現状の問題点・・・今はどうなっているか
A具体的な方策・・・何を目的とするか
B物資・・・実施するのに必要なもの
C提案のセールスポイント
       ・自分たちの案の優れている点は何か
       ・自分たちの案によって期待できる点は何か
       ・なぜその提案をするのか、なぜそう期待できるのか

プレゼンテーションのフォーマット
・ファーストプレゼンテーション          2分
・準備時間                    2分
・他のチームからのインタビューと応答    3分
・審査員からの質疑と応答          3分
 ※各チームの発表後に
・ファイナルプレゼンテーション   2分


長谷部先生の講評
・各チーム、短い時間内で準備ができていた
・グループで協力することができた・・・将来にいろんな人と関わることが必要になるの
         で、その練習になる。
・出展(証拠資料を書いた人を示すこと)をすることができた・・・説得力がある



保護者の方も審査員として参加してくださりました。
来年度は実際に行われる大会にエントリーできるといいですね。
2020-D-4410.jpg 2020-D-4407.JPG  2020-D-4405.JPG
posted by ディベートクラブ at 00:00| News & Topics

2021年01月31日

第4回 ディベートクラブ

日時:1月31日(日)14:00〜17:00

☆講座内容

第4回ディベートクラブ初心者コースの講座が開催されました。
小学生9名が参加しました。

●ウォーミングアップ
数字パズルで頭を柔らかくしよう
 


●問答ゲーム
スパゲティを食べるのは、はしか?フォークか?

【コミュニケーショントレーニング】
・理由を入れよう
・事例を言う
・数字(データ)を入れる

●プレゼンテーション大会のDVDを観る
昨年行われた東京の小学生大会の決勝の様子を鑑賞しました。

●未来塾プレゼンテーション大会

@チーム分け (くじ引き)
Aテーマを決める (話し合う)
     テーマ:小学6年生の教科であと1時間増やすなら何の教科がいいか

Aチーム・・・カラオケの時間
Bチーム・・・お笑いの時間
Cチーム・・・ふれあいの時間

2020D-04-0.jpeg 2020D-04-1.jpeg 2020D-04-2.jpeg

次回の講座では模造紙にまとめる作業をしたあとに発表します。

posted by ディベートクラブ at 00:00| News & Topics

2020年12月13日

第3回 ディベートクラブ

日時:12月13日(日)14:00〜17:00

☆講座内容

第3回ディベートクラブ初心者コースの講座が開催されました。
小学生8名が参加しました。

●ウォーミングアップ
先生からみんなに質問
  ・サンタクロースはいるか?いないか?
答えるときに気を付けること・・・・・理由

●問答ゲーム
  答え方・・・はい、○○です。
  なぜなら○○○だからです。
  なぜなら○○○だからです。  →  理由を2つ以上言う場合は1つ目は○○○○2つ目は○○○○

●文章を作る
  ・文字数制限20文字以内
  ・30秒で作る
テーマ:「宿題はあるほうがいい」、「秋休みはあるほうがいい」など

●ターンアラウンド
見方を変える
  〈例〉 @うるさい    →   みんなを楽しませる 
      A無気力    →   充電中

●なりきりヒーローインタビュー
教室にある道具をひとつ選び、それになりきってインタビューに答える
   Q:今日は大活躍でしたね?
   Q:どんなことに苦労しましたか?
   Q:今はどんな気持ちでしたか?

      2020D-03-0.jpeg 2020D-03-1.jpeg
posted by ディベートクラブ at 12:01| News & Topics

PAGE TOP

[HOME] たかはま 夢・未来塾

愛知県高浜市に在住の小学4年生から中学3年生を主に対象としたいろいろな講座を開催しています。
 新着情報
 どんなところ?
 理事長あいさつ
 未来塾新聞
 概要・MAP
▼行事予定
 行事予定一覧
 ロボット
 発明
 映画ビデオ
 英語でアート
 Learning Games Club
 ディベート
 まんが
 おもしろサイエンス
▼講座紹介とブログ
 各講座の紹介
 ロボット
 発明
 映画ビデオ
 英語でアート
 Learning Games Club
 ディベート
 まんが
 おもしろサイエンス
 サイトマップ
 お問い合せ
 塾生募集案内
 指導員の募集
 支援企業の皆様
 English ( About Us )
 

たかはま 夢・未来塾
〒444-1305  高浜市神明町2-18-13   TEL/FAX  0566-87-7608